ヘラクレス君、、、

我が家のヘラクレスの続報です。

ヘラクレス君、ヘラクレスちゃんと元気にしていました。

近いうちにクリニックに連れて行こうと思っていました。

しかし、夏休みに少し家を留守にして帰ったら、「ヘラクレスが死んでるで!!」と息子の大声が我が家の虫ゾーンから聞こえてきました。

見に行くと、残念ながらヘラクレス君が天に召されていました、、、

土もしっかり湿らして餌も沢山置いておいたのですが、、、

残念で仕方ありません。わずか2週間ばかりの命でした。

なお、ヘラクレスちゃんは元気です。

もしヘラクレスのオスをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ヘラクレスちゃんをペアリンク用にお貸ししますのでおっしゃってください。

おすすめスポット

今回はベタですが、パルケエスパーニャに行ってきました。今更ですが人生で初めての来訪です。

中はとても綺麗でまるでスペインに行ったような気分になりました(ちなみにスペインに行ったことはありません)。

きれいに町並みが再現されているところもありました。

この日はとても暑かったため、入園早々、息子の機嫌が悪くなりました。そこで「氷の城」というアトラクションに入りました。ここは氷点下を体験できるウォークスルー型のアトラクションです。

このアトラクションに入った途端、冷気で体が冷やされ、息子は一気に機嫌が良くなりました。その後機嫌が悪くなったらここを利用し、なんとか閉園までいることができました。  おそらく計7回ほど涼みに利用したと思います。

その他にも綺麗な場所が沢山ありました。

人もそれほど多くなく、多くのアトラクションが10分以内の待ち時間でした。オバケハンター 3Dというアトラクションはまだ新しいらしく、人気があり、60分ほどの待ち時間が続いていました。行かれる方は是非開園直後に並ばれるのが良いと思います。

今回は2日間行ったのですが「ピレネー」というジェットコースター以外はそれぞれ2回ずつ乗ることができました(私は頭が逆さになる乗り物には乗ることができません)。

かなり暑かったですが、とても綺麗な場所でした。行かれたことのない方は是非行ってみてください。様々なショーもあり、小さなお子様でも楽しむことができると思います。

高速道路を使用すれば滋賀県から2時間程で行くことができます。

今年も行ってきました(完全に趣味ネタです)

先日、子供達を連れて名古屋にあるバンテリンドームにカープVS ドラゴンズ戦の観戦に行きました。

今回は気合いを入れて練習風景から見ました。堂林選手とデビッドソン選手の飛距離にびっくり。他の選手とは全然違いました。

しかし、子供達はすぐに飽きてしまったため、しかたなくドーム内の探検をすることにしました。

するとこんな遊び場があるではありませんか。

ここは「ドラゴンズワールド」という名前の場所にあるのですが、カープファンでも気兼ねなく遊ばせてもらいました。

試合は西川選手の豪快はスリーランで得た3点を守り切り、3-2でカープが辛くも勝利を収めました。

ひさしぶりにカープの勝った試合を生で見ることができました(私が行くとたいがいカープは負けます)

ああ、勝った試合のあとってこんなにも気持ちのいいものなのですね。とてもすがすがしい気持ちで滋賀県に帰ることができました。

娘はカープのスクワット応援がとても気にいったらしく、途中からカープの応援団がいるレフトスタンドばかりを見ていました。そして「次はあそこに行ってあの応援をしたい」と言っていました。

いつか広島に行って本場のスクワット応援を子供達と一緒にしたいと思います。

阪急電車がすごかった!!

先日、京都の上桂駅近くで開業する小児科クリニックの内覧会に行ってきました。

クリニック内の写真撮影をするのを忘れていて、写真はこの1枚しかありませんでした。

院長先生は優しい小児科ドクターですので、お近くにお住まいに方は是非ご利用ください。

その帰りに乗った阪急電車にびっくり!!

調べましたらこの電車、「京とれいん雅洛」という電車だそうです。

確かに京都を感じる車内でした。一緒に乗った娘も驚いていました。

皆様も是非乗ってみてください。

時刻表が変更になっていたらすいません!!

S君と私

先日、沖縄に行かれていた患者さんのS君からとっても素敵なお土産をいただきました。

チンアナゴとニシキアナゴ、とてもかわいいです。勝手にこの2匹はS君と私だと思っています。

そして疲れた時に眺めて癒やされています。

S君、素敵なお土産をありがとうございます。

おすすめスポット(京都府立山城総合運動公園)

ひさびさのおすすめスポット投稿です。先日京都の山城総合運動公園に行ってきました。

滋賀県からは京滋パイパスを使うと30分くらいで行けると思います。

園内はこんな感じでとても広い公園です。

とても広い公園です。

色々なゾーンがありますが、今回は冒険の森ゾーンのみいってきました。ここではバーベキューなんかもできるようです。

無料のアスレチックがあり、はじめはここで遊びました。しかし娘が有料のアスレチックもやりたいと言ったため、私と娘の二人で親子で楽しめるチャレンジコース(1人:1,500円)をやってきました。

このような所をワイヤーをつけて歩きます。高いところがあまり好きではない(というか苦手)私にはこれくらいのコースでも結構怖かったです。

娘も最初は怖がって「やっぱり辞めて帰る!!」と言っていましたが、なんとか最後まで頑張っていました。

なかなか普段は味わえないスリルを味わうことができました。恐怖でやたら力が入っていたおかげでしばらくは肩や腕が筋肉痛でした。

是非皆様も是非一度行ってみてください。身長が140センチ以上あればさらに高いところにあるアドベンチャーコース(1人:3,000円)も挑戦できます。

私ですか?

すいません、これ以上は遠慮しておきます。

またこの公園はキャンプなどもできるようです。アウトドアがお好きな方は色々と楽しめる場所だと思います。

バンテリンドームに行ったよ~

先日、下の子2人を連れて名古屋まで野球観戦に行きました。

野球を直で見るのはひさしぶりです。

最後に見たのが2018年の日本シリーズなので3年半ぶりくらいのスタジアム観戦です。

お目当ての秋山選手も見ることができました。

残念ながらヒットは見られませんでしたが、素晴らしい肩でタッチアップを阻止してくれました。やはり大リーガーは違いますね!!

試合は負けてました。そもそも私が観に行くとカープは大概負けます。勝率はおそらく3割くらいです….

試合後には綺麗なセレモニーを虚しい気持ちで眺めて返りました。

試合後には子ども達とガストに行きました。

なんと注文をしたらロボットが料理を運んできました!!

今のガストはこんなことになっているのですね。

最後に、Yogibo売り場で観戦後くつろぐ子ども達

残念な結果でしたが、久しぶりにリフレッシュすることができた1日でした。

おめでとうございます

あけましおめでとうございます。

年末年始は久しぶりにおうちゆっくりさせていただき、初詣も行ってきました。

新年は1月4日火曜日から通常診療が開始となります。

予防接種、助産師さんによるあかちゃん外来等も通常通り行っております。まだ予約枠に余裕がありますので是非ご利用ください。

なお昨年最後の週(12月27日から29日)もインフルエンザは検出されませんでした。

新型コロナのオミクロン株と合わせて流行が気になるところですが、今後はどうなるでしょう?

そのインフルエンザですがワクチンはまだ在庫が少しあるので接種受付しております。

こちらはワクチンがなくなり次第終了となります。

令和4年も地域の皆様に貢献できるようスタッフ一同頑張りたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。

最近の過ごし方

皆さんはおうちでどのように過ごされていますでしょうか?

私は散歩したり、こども達と遊んだり、読書をしたり、このブログを書いたりしてのんびり過ごしています。

読書と言えば最近面白いアプリがテレビで紹介されていました。

皆さん「taknal」と言うアプリをご存じでしょうか?

おすすめの本をこのアプリ入れておくと、同じアプリを持ったユーザーが近くに来るとおすすめの本の情報を交換することができます。

私も早速おすすめの本をいくつか入れてみました。

皆さんも良かったらこのアプリにおすすめの本を入れてみてください。

自分では歴史小説を選んでしまうが多いのですが、このアプリを通して普段自分が読むことがなかったような素敵な本に出会えることを楽しみにしています。