当院の感染症状況(11月4日~11月8日)

A型インフルエンザ:57名

新型コロナ:4名

アデノ:1名

溶連菌:2名

伝染性紅斑:1名

A型インフルエンザが急増しております。

インフルエンザワクチンの枠がほぼ埋まってまいりました。

そこで臨時に12月10日水曜日15時~15時40分にインフルエンザワクチンの枠を設けました。

予約の取れなかった方は是非こちらもご利用ください。

※これが最後の追加枠となります。

インフルエンザワクチンの空き状況

空き状況 (11月5日6時現在)

※数字は空き枠数です

木曜・土曜(14時~18時)

水曜(14時~16時)

かなり枠は埋まっておりますが、まだ若干の空きがございます。

また当日キャンセルが出た場合は随時枠を解放していきます。

その他、火曜から土曜午前の高校生以上の方対象の枠は空きがございます。

まだ予防接種の時間帯にも定期の予防接種と合わせてインフルエンザワクチンを接種することができます。

この枠はネットではインフルエンザの予約ができません。

同時接種を希望される方はクリニックに連絡をお願いいたします。

当院の感染症状況(10月20日~10月25日)

A型インフルエンザ:15名

新型コロナ:8名

溶連菌:5名

手足口病:2名

A型インフルエンザの感染拡大がみられております。

最近インフルエンザワクチンを接種する前にインフルエンザに感染してしまった方がいらっしゃいます。

その場合、今後ワクチンを接種すべきかどうかを質問されます。

私としてはインフルエンザが治癒して1か月くらい経過した後にワクチン接種されることをおススメしております。

理由としては、

・A型に罹っても次にB型に罹ることがある

・シーズン当初と終わりでは同じA型でも変異していることがあり、その場合再度A型に罹ることがある

です。

もしよければ参考していただき今後接種すべきかを決めていただけると幸いです。

子宮頸がんワクチンの説明動画をupしました

当院では現在多くの方が子宮頸がんワクチン接種に来院いただいております。

今年は約211名の方が接種されました。

ですがまだまだ滋賀県での接種率が低いため、子宮頸がんワクチンの説明動画を作りました。

今更ですが、初めてのYoutube投稿です。

全体的に声が暗く、ユニークな部分も全くありませんが、スタッフさんが音楽をつけてくれたり、スライドを差し込んでくれて、すこし華やかな動画にbrush upしてくれました。

子宮頸がんワクチン接種を迷われている方は是非一度視聴してください。

大体4分くらいの動画です。

動画こちらのQRコードを読み込んでご視聴ください。

改めて自分でも見たのですが、鼻づまり気味で聞き取りにくい声ですね。

次回の動画作成時はもっと体調を整え、ハキハキした明るい声で動画を作ろうと思います。

スマホ保険証が利用できます

マイナ保険証に加え、スマホ保険証の利用が可能となりました。

利用していただくために、事前にマイナンバーカードをスマホに登録してください。

登録方法がわからない方は以下のデジタル庁のサイトをご参照ください。

https://www.digital.go.jp/policies/mynumber/smartphone-certification

私も自分のスマホに登録しました。

これでマイナンバーカードを持ち歩かなくて済みますね。