溶連菌:3名
のど風邪が依然として多い印象です。
インフルエンザを疑う患者様はまだいらっしゃいません。
育児、医療を中心に日々の出来事を綴っていこうと思います
溶連菌:3名
のど風邪が依然として多い印象です。
インフルエンザを疑う患者様はまだいらっしゃいません。
アデノウィルス:1名
その他の目立った感染症はありませんでした。
一部の方に人気のある?おすすめスポット情報です。
先日宇治の「アクトパル宇治」に行ってきました。
ここは京滋バイパスの南郷インターから車で13分ほどのところにあります。
宇治市ですが大津からはとても近いです。
ちなみに笠取インターからの方が近いのですが、大津方面からは降りることができませんのでご注意くださいね。
写真ではあまり伝えられていないのですが、たくさんのアスレチックの他にも広い芝生があったり、川があったり、バーベキューや宿泊ができる施設があったりと小学生くらいまでのお子様であれば一日中遊べる場所です。
行かれたことのない方は是非行ってみてください。
アスレチックは結構急な坂にあるので大人の方もかなりの運動になると思います。
展望台もあるようなので子ども達と目指しましたが、かなり急な階段を登らなければならず、途中で断念しました。
行かれる方は一度挑戦してみてくださいね。
久々の近場お出かけレポートです。
今日は家族で「じゅらくの里」に行ってきました。
すでにご存知の方も多いと思いますが、ここは湖南市にある健康福祉ゾーンで遊具や川、池などがあります。
大型遊具やサンダルを履いたまま小さい子が水遊びできる場所が有り、おすすめスポットです。
中にはこんなおしゃれな建物もあります。
だいぶ涼しかったおかげもあり、のんびりと過ごすことができました。
お弁当を持参してゆっくり過ごすにはぴったりの所だと思います。
是非お時間のある方は、一度行ってみてください。
水遊びをされる方は是非サンダルを持参して行かれると良いと思います。
じゅらくの里
溶連菌:1名
その他の目立った感染症の方はございませんでした。
とても暑い日が続いております。今年はマスク着用のため例年よりさらに厳しい夏になっております。
外出の際はこまめな水分補給、そして周りに人が少ない時など可能であればマスクを適宜外すなど熱中症対策をお願いします。
なお当クリニックは8月17日以降も休まず診療をしております。学校の心電図検診の結果受診を指示された方や、心雑音の精密検査も行っております。心臓の精密検査をご希望の方はお手数ですが診療時間内にクリニックまでお電話をお願いいたします。
そうむらこどもクリニック
目立った感染症の流行は認められませんでした。
溶連菌:2名
今週は喉の痛みを訴える方が増えています。みなさまご注意ください。
目立った感染症はありませんでした。
しかし、徐々に夏かぜと思われる症状の方が増えております。
さいきんはだいぶ暑くなってきましたね。マスクをつけているとさらに蒸し暑く、息苦しさも感じますね。
マスクは必要以上には着用せず、外せるときは外してできるだけ快適にお過ごしください。
6月から第3週土曜日の13時から16時に心理士さんによる「子どもの育ち相談」外来を始めます。担当されるのは岡田眞子(おかだまさこ)臨床心理士さんです。
岡田先生は19年間滋賀医科大学附属病院で発達障害のお子さんの発達評価、および親御さんのカウンセリングなどを担当されていらっしゃったとても経験豊富な優しい臨床心理士さんです。
「子どもの育ち外来」ではお子様の発達で悩みのある方、不安のある方、またコロナウィルスにより心のバランスの崩れた方などお困りの方の診察をさせていただこうと思います。完全予約制でさせていただきます。また基本的に保険診療で行う予定です。
ご希望の方はスタッフに直接お声がけください。
いつも当クリニックをご利用いただき、誠にありがとうございます。
一つ皆様にお願いがございます。当クリニックは順番予約制で診察をさせていただいております。
診療番号に遅れる方が多くいらっしゃいますと後の番号の方の診療開始時間の遅れにつながってしまいます。そこで診療番号が近づきましたらなるべくお早めに来院をお願いいたします。なお診療進行状況はホームーページから確認ができます。
事前に大幅に遅れることがおかわりの場合はご一報いただけますと幸いです。
また診療やその他につきましてご不明な点や改善を希望される点などがございましたら、遠慮なくクリニックの玄関に設置しておりますが意見箱にご意見を入れていただけますと大変ありがたいです。貴重なご意見を元に改善をして参りたいと思います。
まだまだ未熟な点のあるクリニックではございますが皆様のニーズに最大限お応えできるクリニックとなれるよう日々努力をして参りたいと思いますのでご協力の程よろしくお願い申し上げます。
宗村 純平