本日3月2日月曜16時から17時頃パソコンの自動更新のためネットでの予約ができない状態になりました。
現在は復旧しております。
皆様にはご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ありませんでした。
そうむらこどもクリニック
宗村純平
育児、医療を中心に日々の出来事を綴っていこうと思います
本日3月2日月曜16時から17時頃パソコンの自動更新のためネットでの予約ができない状態になりました。
現在は復旧しております。
皆様にはご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ありませんでした。
そうむらこどもクリニック
宗村純平
インフルエンザA:0名
インフルエンザB:15名
溶連菌:1名
アデノ:1名
インフルエンザBが依然流行しています。新型コロナ対策も兼ねてうがい、手洗いをご家族皆様でしていきましょう。
しばらく入荷が停止しておりましたヒブワクチンの再入荷開始決定の連絡が来ました。
これを受けまして当クリニックでのヒブワクチン接種受付を再開いたします。
接種をお待ちいただいた方には当スタッフより連絡をさせていただきます。
皆様にはご不便ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。
そうむらこどもクリニック
宗村純平
インフルエンザA:0名
インフルエンザB:11名
アデノ:2名
RS:1名
インフルエンザBが依然流行しております。皆様、お気をつけください。
インフルエンザA:6名
インフルエンザB:7名
アデノ:3名(未検査含む)
RS:1名
インフルエンザが依然流行しているようです。人混みにはなるべく行かず、うがい手洗いを続け感染予防につとめましょう。
ちまたではマスクの入手が困難な状況が続いております。
当クリニックでも新たなマスクの入手ができず、今ある在庫でやりくりをしている毎日です。
町中では感染予防のためにマスクをする人の姿を多く見かけますが、マスクをすることでインフルエンザや新型コロナなどの感染症にかかることを予防することが本当にできるのでしょうか?
一般的に使われている不織布マスクの網目の大きさは直径5マイクロメートルほどと言われています。一方ウイルスの大きさは0.1マイクロメートルと言われています。
つまりウィルスはマスクの網目を余裕で通過してしまうのです。狭いところに人がたくさんいる場所ではある程度の感染予防効果がある可能性もありますが、そのような場合でも本当に効果があるかは定かではありません。
よって、マスクが品薄な状況でも不安に駆られて高額なものを購入する必要は全くないと考えられます。またマスクの供給ももう少しすれば増えてくることが予想されます。
厚生労働省もインフルエンザウイルスの感染予防として濃厚接触する(家族がインフルエンザで看病をするなど)以外はマスクの着用は推奨しておりません。
では感染予防として大切なことはどのようなことなのでしょうか?
以下に厚生労働省がインフルエンザの感染予防としてまとめたものから抜粋いたします。
①人が多く集まるところから帰ってきたら手洗いをする、もしくはアルコールを含んだ消毒液で手を消毒する。
②栄養と睡眠をしっかりとり、免疫力を高めておく。
③予防接種を行う。
以上の3点につきると考えられます。すべて皆さんがご存じのことですね。ですがこれらが結局は一番感染予防には大切であると考えられます。ちなみにそうむらこどもクリニックではインフルエンザワクチンがあと数本ですがございます。
そうむらこどもクリニックでもマスクの購入を焦らずに、体調管理、しっかり手洗いを行い、感染予防に努めて参りたいと思います。
宗村 純平
連日報道されているので、不安を感じられている方も多いのではないのでしょうか?ドラッグストアやネットではマスクが姿を消し、少しパニックになっている様子もありますね。
でもこんな時ほど正しい情報をしっかり知り、落ち着いて行動する必要があると思います。
まず新型コロナウイルスですが、現時点では日本での流行は認められていません。
このコロナウイルス自体はもともとは「かぜウイルス」としてよく知られていたものです。新型なので人がまだ免疫を持っていないため感染すると症状が重症化すると考えられています。
日本でも感染者が数名出ているので数か月後には感染が拡大がしている可能性もあります。その時は2009年の新型インフルエンザの時と同じように完全に感染を防ぐのは難しいかもしれません。
では現時点で私たちが感染から身を守るにはどうしたらいいのでしょうか?
新型コロナウイルスの感染は現時点では「飛まつ感染」と「接触感染」の2つが考えられています。この2つの感染は通常の「かぜウイルス」やインフルエンザと同様です。
つまり普段かぜやインフルエンザの予防のためにしていることを行えばいいと言うことになります。
具体的には
①こまめな手洗い
②十分な睡眠とバランスの良い食事を摂取して免疫を高めておく
③適度な湿度を保つ(50-60%)
④人混みの多い場所にはなるべく行かない
をしっかり行うことが大切になります。なおマスクの着用は風邪を引いている人が周りの人にうつさないためには重要ですが、感染予防としては人混みにいる場合や屋内や乗り物など換気が不十分な場所にいる場合でない限りそれほど有効ではないとされています。
ですから品薄状況が続いているのでマスクの使用も過剰にすべきではないと考えられます。
これらの情報は首相官邸のサイトに記載されています。
とても見やすいと思いますのでお時間がある方は目を通してみて下さい
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html
そうむらこどもクリニック 院長 宗村純平
インフルエンザA: 4名
インフルエンザB:0名
アデノウィルス:1名
なお、ワクチンは一般外来でも承っております。14時から16時に設定させていただいているワクチン外来にお越しになれない方は朝、夕の一般診療でも接種させていただけます。ご希望の方はお電話(077-548-6655)でお問い合わせください。
なお事前にワクチン予診票を記載してご来院にいただきますと接種がスムーズです。
インフルエンザワクチンはまだ接種可能です。受験を控えていらっしゃる方や、65歳以上の助成対象の方も接種可能ですので是非ご利用ください。
インフルエンザA: 9名
インフルエンザB: 1名
アデノ:3名
RS: 1名
依然インフルエンザが流行しているようです。
A型に一度かかった方が次にB型にかかる場合もありますのでインフルエンザの予防接種をされていない方は是非ご検討ください。
宗村純平
インフルエンザの流行が一段落しておりますが、また新学期が始まりますと再流行する可能性があるかと思います。
当クリニックのインフルエンザワクチン外来は12月で終了しておりますが、ワクチンはまだ若干残っておりますのでご希望の方は一般外来でも接種をさせていただきます。
接種がまだの方、受験を控えられている方やそのご家族の方は是非ご検討ください。接種を希望される方はワクチンの在庫があるか一度電話(077-548-6655)にて確認をお願いいたします。
宗村純平