申し訳ありませんが、現在診療の予約を制限させていただいております

こんにちは。

皆様もご存じの通り、新型コロナが感染が拡大しております。

それをうけ、当クリニックの患者さんの数も急増しております。

隔離室や車での診察は一人あたりの時間がかかるため、私を含めスタッフ一同十分な休みを取らずになんとか診療を続けております。

ただこれを続けていくのは限界があると感じております。

そのため大変申し訳ございませんが、診療を継続していくためにご予約の数を制限させていただきます。

「かかりつけなのになぜ診てくれないのか?」

というお声も大変多くいただいております。

本当は受診を希望される皆様を全員診察させていただきたいのですが、そうするとおそらくもうしばらくしたら当クリニックの診療の継続が困難になると思われます。

スタッフ一同精一杯努力してできる限り予約は取らせていただく所存ではありますが、予約をお取りできない際は何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

                                     宗村純平

バンテリンドームに行ったよ~

先日、下の子2人を連れて名古屋まで野球観戦に行きました。

野球を直で見るのはひさしぶりです。

最後に見たのが2018年の日本シリーズなので3年半ぶりくらいのスタジアム観戦です。

お目当ての秋山選手も見ることができました。

残念ながらヒットは見られませんでしたが、素晴らしい肩でタッチアップを阻止してくれました。やはり大リーガーは違いますね!!

試合は負けてました。そもそも私が観に行くとカープは大概負けます。勝率はおそらく3割くらいです….

試合後には綺麗なセレモニーを虚しい気持ちで眺めて返りました。

試合後には子ども達とガストに行きました。

なんと注文をしたらロボットが料理を運んできました!!

今のガストはこんなことになっているのですね。

最後に、Yogibo売り場で観戦後くつろぐ子ども達

残念な結果でしたが、久しぶりにリフレッシュすることができた1日でした。

感染流行状況(5月30日~6月4日)

アデノウィルス:4名

RSウィルス:1名

溶連菌:1名

今週はRSの検出がありました。

RSウイルスは大きな子が罹ると発熱、鼻水の症状を呈しますが、1才未満のお子さんが罹ると鼻水の後にぜーぜーと喘息のような状態(細気管支炎と言います)や肺炎になってしまう場合があります。

残念ながら有効な治療法はなく、対処療法となりますが、咳がひどい場合や水分が摂取できない場合は入院が必要になることがあります。

もしそのような症状を認めた場合はまずはクリニックに連絡をしてください。

非常に危険 (是非お読み下さい)

スタッフブログにも取り上げられていますが、みなさま「高吸収性樹脂」をご存じでしょうか?

このようなおもちゃに使われています。

DAISO 人気のぷるぷるボール!!! | aiai日記
image

中に入っているのは小さなボールですが、水につけるととても大きくなります。

条件が揃うと最大1000倍!!の水を吸収することもあるようです。

特にpHが高いと膨張率が上がるようです。

これを飲み込んだらどうなると思いますか?

胃ではpHが低いためそれほど膨張しません。

しかしその後小腸にいくとpHが高くなり一気に膨張すると予想されます。

そして膨張した樹脂がつまってしまうと腸が動かなくなり(イレウスと言います)腹痛、嘔吐などを生じます。イレウスになると残念ながら手術をしないと治らない可能性が高いです。

この高吸水性樹脂は他にも芳香剤や園芸用品等にも使用されています。

今回は注意喚起のためにあえて製品を載せさせていただきました。

実は我が家でも購入して子ども達が入浴中に遊んでいました。

これらは一見美味しそうに見えたり、それほど大きくないためのでお子様が口にしやすいです。

国民生活センターも注意喚起をしています。

https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20151001_1.html

小さなお子様がいらっしゃるおうちは一度ご自宅の点検をお願いいたします。