抗生剤の適正使用について

最近ニュースで良く取り上げられているのでご存じの方もいらっしゃると思いますが、世界では抗生剤を必要以上に使用しすぎることで多剤耐性菌(多くの抗生剤が効かない菌)が増えています。

この耐性菌により 2050年には世界全体で年間1000万人が耐性菌による結核や肺炎などで死亡するという予測 もあるようです。

こちらはNHKの報道です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191109/amp/k10012171111000.html?__twitter_impression=true&fbclid=IwAR0eBzNgoRn0NvJy52BShtqfLJ8rMAz0TcY2xgz-MF5OXT6_VS4qKeZb14s

当クリニックでもよく説明をさせていただいておりますが、上気道炎、ウイルス性腸炎などのいわゆる「かぜ」には抗生剤は効果がありません。

また中耳炎、副鼻腔炎でも重症でなければ抗生剤を使用しなくても多くは自然に治ります。

当クリニックではむね、のど、耳などを診察させていただき、また必要に応じて血液検査、尿検査、その他の迅速検査を施行し、抗生剤の使用が必要である細菌感染症の疑いがなければ極力抗生剤の使用を控えていきます。

ただ皆様のお考えや不安もあると思いますので抗生剤の使用をご希望がある場合は遠慮なくおっしゃって下さい。このような状況を踏まえて一緒に治療方針を決めさせていただければと思います。

院長 宗村純平

文化ゾーンの意外と知られてない道

先日家族で文化ゾーンに行ってきました。

この中に意外と知られていない(私が知らないだけ?)道があります。

入り口はこちら。

源内峠遺跡という遺跡の近くです。

ここから入っていくと

こんな道があります。

平安時代の頃からある京都と信楽を結ぶ道(信楽街道)だそうです。

ここから東大津高校の方に抜ける道が整備されていて文化ゾーンに帰ることができます。

お時間がある方は是非一度行ってみて下さい。途中に色々な看板があり、お子様も楽しめると思います。一部少し崖のようなところもあるので小さなお子様がご一緒の場合はお気をつけ下さい。

カンチョーをするポーズではありません

11月26日午後診療の予約システムの不備につきまして

本日11月26日の午後診療の予約が予約システム設定の不備のため、午前9時までインターネットにてお取りできない状態となっておりました。現在は修正し、ご予約が可能な状態となっております。

皆様にはご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ありませんでした。

今後はこのようなことがないよう改善をして参ります。

宗村 純平

今年の年末年始の診療

11月も終わりに近づき、いよいよ師走の足音が聞こえてきましたね。

インフルエンザワクチン接種をしてインフルエンザ流行に備えて準備をされた方も多いと思います。

なお当クリニックではまだインフルエンザワクチン接種の12月分を受付ております。まだの方は是非お早めにご予約ください。

本年の年末年始の診療カレンダーを載せさせていただきます。

12月28日までは通常診療です。

12月30日は午前診察、午後診察、12月31日は午前診察をさせていただきます。

午前診察は前日の21時から当日12時、午後診察は前日の21時から19時が予約可能な時間です。予約は当クリニックのホームページからもしくはお電話(077-548-6655)、直接来院にて可能です。

予約していただいた方は診療の順番が受付時間が過ぎてももちろん診療をさせていただきます。

年始は1月4日土曜日は休診とさせていただき、1月6日月曜日から通常診療をさせていただきます。

よろしくお願いいたします。

安満遺跡公園行きました。

先週、家族ぐるみで仲良くしていただいているお友達家族と一緒に 安満遺跡公園 (「あまいせきこうえん」と読みます)に行きました。

https://www.seibu-la.co.jp/park/ama-sitepark/

ここにはボーネルンドというおもちゃの会社の遊ぶ場所(こども:1000円/人、おとな: 500円/人)もあり、とても賑わってました。

屋外にも色々な遊具があり、こども達はのびのび遊んでいました。

外には水と砂で遊べる場所もあるので着替えを持って行った方がお子様は思う存分遊べると思います。

ここは大阪の高槻市にあるのですが、新名神高速道路の高槻インターから近い場所にあるので車でも行きやすいと思います。是非一度行ってみて下さい。お友達の話ではお昼からは混むことが多いので午前中にボーネルンドに行くのがおすすめのようです。

あと今回は利用しませんでしたが公園内にはレストランもありました。

近江富士花緑公園行ってきました。

先週の日曜日に野洲にある近江富士花緑(かりょく)公園に家族で行ってきました。

芝生とちょっとした遊具があり、のんびりお昼ご飯を食べることができました。

ここは三上山のすぐ近くにあり、そのまま三上山に登ることもできます。

我が家は三上山には登らず、別の登山コースを歩いてきました。

4歳の子でも40分くらいで頂上(展望台)まで行くことができました。

途中三上山を近くで見られてとても気持ちのいい「プチ登山」を楽しむことができました。

登山コースから見える三上山。
登山道から見える三上山。いい景色でした。

帰りにカマキリの卵をたくさんゲットして帰りました。

お時間があるようでしたら是非一度足を運んでみてください。