子宮頚癌ワクチン

宗村です。
今日は子宮頚癌ワクチンについてです。

現在このワクチンは日本では積極的な接種は勧められていません。その理由は接種後に痛み、しびれが出る可能性がある(そのように報道された)ためです。しかし、現在のところワクチンとこの症状の明らかな因果関係は証明されておりません。また世界を見渡すと現在80以上の国々で積極的に接種をされています。

このワクチンは子宮頚癌の原因となりうる「ヒトパピローマウィルス」の感染を防ぐためのものです。このヒトパピローマウィルスは主に性的接触によって感染すると考えられます。

性交渉を経験した女性の50-80%がこのヒトパピローマウィルスに感染すると言われています。なおこの子宮頚癌ワクチンはすでに感染してしまったヒトパピローマウィルスには効果がありません。そのため性的接触を持つ前に接種をする必要があります。

現在日本ではこのワクチンの積極的な接種は勧められていませんが、小学6年生から高校1年生の間は現在でも公費にて無料で接種することができます。このワクチンは合計3回接種が必要で3回接種するのに最低でも半年かかります。つまり遅くても高校1年生の夏頃から開始をしないと公費で3回接種することができなくなります。

日本産婦人科学会、日本小児科学会など多くの学会は子宮頚癌ワクチンの接種を勧めております。その理由はこのワクチンの危険性は高くないと判断し、さらには子宮頚癌にて命を落とす女性を減らすためです。

以下に厚生労働省の作成したパンフレットを載せておきます。

対象のお子さんがいらっしゃるご家庭の方は是非一度接種をご検討ください。

宗村純平

12月30 日の診療予約について

予約システムの設定がうまくできておらず、12月29 日21時40分ごろまで予約がお受けできない状態でした。

現在は予約が可能な状態になっております。

予約を試みていただいた患者様には御不便をおかけしてしまい大変申し訳ありませんでした。

12月30 日の午前の部は12時まで受付をさせていただきます。午後の部は19時まで受付をさせていただきます。

ご予約の際はは「一般診察」からではなく「12月30 日の診察」からお入りください。

なお12月31日は午前の部のみで受付は12月30 日の21時から31日の12時までとなっております。こちらのご予約は「12月31日の診察」からお入りください。

よろしくお願いいたします。

宗村純平

大掃除、年末診療

昨日は診療後スタッフの皆さんとクリニックの大掃除をしました。

まだオープンしてから5か月足らずしか経過していないので、それほど汚れてはいませんが、より皆様に気持ちよく来院していただけるようスタッフ一同心を込めて掃除しました。

私の担当はエアコン掃除と床のワックスです。

椅子、ベッドを動かして処置室、待合室の半分、診察室2をワックスしました。

残りは31日の診察後に行う予定です。(より?)きれいになったクリニックを皆さん見に来てくださいね。

なお年内は30日、31日も診察させていただきます。普段お飲みのお薬が切れた方、体調が不安な方はお越しください。 大人の方の診療もさせていただきます。

30日は午前の部、午後の部の二部制です。午前は12時まで、午後は19時まで受付させていただきます。31日は午前の部のみで受付は12時までです。

なおスムーズな診療のために御予約の番号が近づきましたら来院ほどよろしくお願いいたします。診療状況は当クリニックの公式HPから確認できます。またメールを登録頂いている方は番号が5番前まで来ましたらメールで通知が来ますのでご確認ください。

年明けは1月6日月曜日から診療をさせていただきます。

皆様良いお年をお迎えください。

宗村純平

結婚式、クリスマス

12月もいよいよ終わりに近づいてきましたね。

昨日は一緒に働いていた先生の結婚式に呼んでいただき参加してきました。素敵な新郎新婦で心温まる、すばらしい会でした。参加した私も幸せを分けてもらい帰宅しました。

その式でなんですが始まってすぐに涙が出てきました。最近やたら感動しやすい自分がいます。NHKの朝の連ドラ「なつぞら」でも10回くらい泣きました。年をとると涙腺が緩むのでしょうか?

話は変わりますが、もうすぐクリスマスですね。皆様のおうちにはサンタさんは来るでしょうか?

当クリニックにもサンタさんが12月24日、25日来るかもしれません。

よろしければ是非お越しください。

(24日、25日は通常通り診療をさせていただきます)

                                  宗村 純平

12月16日から21日の当院の感染症状況

インフルエンザA : 23名

アデノ:1名

溶連菌:2名

マイコプラズマ(推定を含む):2名

りんご病:2名

引き続きインフルエンザの方が多い状況です。胃腸炎の方も徐々に増えて参りました。

皆様体調管理には十分にお気をつけください。

宗村

近江富士花緑公園行ってきました。

先週の日曜日に野洲にある近江富士花緑(かりょく)公園に家族で行ってきました。

芝生とちょっとした遊具があり、のんびりお昼ご飯を食べることができました。

ここは三上山のすぐ近くにあり、そのまま三上山に登ることもできます。

我が家は三上山には登らず、別の登山コースを歩いてきました。

4歳の子でも40分くらいで頂上(展望台)まで行くことができました。

途中三上山を近くで見られてとても気持ちのいい「プチ登山」を楽しむことができました。

登山コースから見える三上山。
登山道から見える三上山。いい景色でした。

帰りにカマキリの卵をたくさんゲットして帰りました。

お時間があるようでしたら是非一度足を運んでみてください。

久しぶりに学会に行ってきました。

こんばんは。

皆さんは連休いかがお過ごしでしょうか?

私は土曜の診療後に千葉県で行われた日本小児アレルギー学会に行ってきました。なかなか学会に参加できていなかったのですが、奥さんに家の事をお願いして行かせてもらいました。

会場では主に食物アレルギーの負荷試験やアレルギー性鼻炎、スギ花粉に対する舌下免疫療法について講演を聞いてきました。

特に印象に残ったことは食物アレルギーを疑われいるために実は食べられる食物除去をされていらっしゃる患者さんが多くいらっしゃるということでした。

今回学んだことをしっかりクリニックの診療でも生かして行こうと思います。

当院でもお子様の食物の不要な除去をなるべく無くしていけるようできる範囲で食物負荷をしていきたいと思います。

学会入口。東京オリンピックももうすぐですね。

夜は同門の先生と楽しい会食もできてとても充実した2日間でした。