本日11月26日の午後診療の予約が予約システム設定の不備のため、午前9時までインターネットにてお取りできない状態となっておりました。現在は修正し、ご予約が可能な状態となっております。
皆様にはご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ありませんでした。
今後はこのようなことがないよう改善をして参ります。
宗村 純平

育児、医療を中心に日々の出来事を綴っていこうと思います
本日11月26日の午後診療の予約が予約システム設定の不備のため、午前9時までインターネットにてお取りできない状態となっておりました。現在は修正し、ご予約が可能な状態となっております。
皆様にはご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ありませんでした。
今後はこのようなことがないよう改善をして参ります。
宗村 純平
11月も終わりに近づき、いよいよ師走の足音が聞こえてきましたね。
インフルエンザワクチン接種をしてインフルエンザ流行に備えて準備をされた方も多いと思います。
なお当クリニックではまだインフルエンザワクチン接種の12月分を受付ております。まだの方は是非お早めにご予約ください。
本年の年末年始の診療カレンダーを載せさせていただきます。

12月28日までは通常診療です。
12月30日は午前診察、午後診察、12月31日は午前診察をさせていただきます。
午前診察は前日の21時から当日12時、午後診察は前日の21時から19時が予約可能な時間です。予約は当クリニックのホームページからもしくはお電話(077-548-6655)、直接来院にて可能です。
予約していただいた方は診療の順番が受付時間が過ぎてももちろん診療をさせていただきます。
年始は1月4日土曜日は休診とさせていただき、1月6日月曜日から通常診療をさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
インフルエンザA型 1名
溶連菌 2名
手足口病 1名
りんご病 1名
溶連菌 2名
手足口病 1名
インフルエンザの方はいらっしゃいませんでした。
手足口病 1名
溶連菌 1名
インフルエンザの方はいらっしゃいませんでした。
溶連菌: 2名
アデノウィルス: 1名
水痘: 1名
りんご病: 1名
手足口病: 1名
溶連菌:1名
手足口病:1名
インフルエンザの方はいらっしゃいませんでした。
本日21時より一般診察予約を順番予約で受付させていただく予定でしたが、パソコンの設定の関係でしばらく予約ができない状態となっておりました。
21時50分現在は予約可能な状況となっております。ご予約ができなかった方にはご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ありませんでした。
また今回より同時に5人の方までの方の予約が可能になりました。付き添いのご家族の方も診察のご希望がございましたら一緒にご予約ください。
宗村純平
お世話になっております。
気温が一段と下がってまいりましたが、皆様お元気でいらっしゃいますでしょうか?
11月1日金曜日から一般診察の予約を今までの「時間予約」から「順番予約」に変更させていただきます。
「時間予約」から「順番予約」に変更をさせていただく理由は、待ち時間が長くなることが多くなり、ご予約いただいた時間に診察をできず皆様にご迷惑をおかけしてしまっていたためです。
順番予約ではお取りいただいた番号順に診察をさせていただくこととなります。
なお診察の進行状況は当クリニックホームページの「ネット診療予約こちら→診察状況」からご確認できるようになります。また院内のモニターでも診察進行状況を表示させていただきます。
またメールをご登録いただいた方には診察している番号がご予約番号の5番前になりましたらメールでお知らさせていただきます。
予約につきましてご不明な点がございましたら当クリニックまでお気軽にお問い合わせください。
またどうしてもホームページからご予約をとれない方は当クリニックに直接連絡(077-548-6655)をいただくかご来院いただけましたら番号をとらせていただきます。
慣れていただいた方々には大変ご迷惑をおかけ致しますがご理解、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

宗村 純平
だいぶ朝晩の冷え込みが強くなってきました。
皆様体調を崩しやすい時期ですので十分ご注意下さい。
寒くなり流行してくる病気の一つに発熱、嘔吐、下痢を生じるロタウィルスがあります。
このウィルスは特に嘔吐、下痢が続き、乳幼児では脱水になってしまうことがある怖い感染症です。
私の娘がまだ小さい頃はロタウィルスに対するワクチンはなく、この病気にかかり激しい嘔吐、下痢が数日間続き、最後は入院してしまいました….
現在ロタウィルスにはワクチンがあります。このワクチンを接種することで入院や点滴をが必要となる重症化を約90%防ぐことができると言われいますが、残念ながら自費接種です。
このたび定期接種化(ヒブワクチンや肺炎球菌ワクチンと同様に無料)になることが厚生労働省の分科会で決定しました!!
しかし、定期接種対象は令和2年8月生まれ以降の方です。実際の接種は令和2年10月1日からになるようです。
それまでにお生まれの方は誠に残念ですが、自費で接種し、冬のロタウィルスに備えましょう。
ロタワクチンには2回接種と3回接種に2種類がありますが、当院では2回接種ワクチンを採用しております。
安全性を考慮し初回接種は生後14週6日(3か月半)まで、2回目接種は生後24週までしかできませんので、是非赤ちゃんのいらっしゃるおうちの方はご注意下さい。