敵は「新型コロナ」のみにあらず~その2~

皆さんおやすみをいかがお過ごしでしょうか?

今日はとてもいいお天気ですね。私は自宅の庭でこの記事を書いております。

今回は「子宮頚癌ワクチン」について書かせていただこうと思います。

この子宮頚癌ワクチンが公費で接種できることをご存じでない方も多いのではないのでしょうか?しかし、知らない方が多くてもそれは仕方がありません。

なぜならばこのワクチンは現在、接種することを積極的には勧められていないからです。また2013年4月から開始されたワクチンですので、少し大きなお子さんの場合は母子手帳に子宮頚癌ワクチンの欄もないと思います。

なぜ現在積極的に勧められていないのかというと、以前にこのワクチンによって「痛み」「しびれ」「頭痛」などが長く続く、という報告がなされたためです。これにより2013年6月より積極的に接種を勧めることが中止になり、現在に至っています。

しかし、最近では接種した人に生じた症状とこのワクチンに明らかな関連はないとの意見が専門家の間では多くなってきております。言い換えますと接種してもしなくてもこの症状が起きていた可能性が高いという見解です。

日本産科婦人科学会も子宮頚癌を防ぐためにこのワクチンを接種すべきとの声明を出しております。

http://www.jsog.or.jp/modules/statement/index.php?content_id=38

この声明によると2017年には全国で約2,800人の女性が子宮頚癌で命を落とし、その中で65才未満の方は1,200人を超えているそうです。 子宮頚癌ワクチンを接種することで子宮頚癌になる確率を大きく低下させることができると期待されます。

このワクチンをすでに接種しているオーストラリア、イギリス、アメリカ、北欧ではすでに子宮頚癌の罹患率が低下していることが報告されています。またフィンランドではヒトパピローマウィルスから生じる浸潤がんがワクチン接種をした人からは発生していないと報告されています。ワクチンと検診をしっかり行っているオーストラリアでは20208年には新規の子宮頚癌の患者さんがいなくなるとのシュミレーションがされています。

このように日本以外の多くの国々では普通に子宮頚癌ワクチンを接種しているのです。

日本は世界から見ると「ワクチン後進国」になってしまっていることが多いのですが、このワクチンに関しても残念ながら同じことが言える状態なのです。

ワクチンの効果は目に見えなため副作用などの悪い部分にどうしても意識が向かいがちですが、ここは一つ冷静になりワクチン接種を検討していただければと思います。

以下に厚生労働省の作成したリーフをリンクさせていただきます。

https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/dl/hpv180118-info01.pdf

このワクチンは小学6年生から高校1年生の間は公費で接種できます。しっかり免疫をつけるためには合計3回接種する必要があり、すべて接種するのに最短で6か月かかります。ですので遅くとも高校1年生の8月までには接種を開始されることをおすすめします。

宗村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です